人を幸せにする人になろう

備前車塚のこと

◆なんでこんな記事。大学生時代の古墳や三角縁神獣鏡の資料のコピーを捨てているのである。図録も、もらったものもあるが、自分で買った購入品も多いが、いまほとんどみないもの、将来的にもあまり使いそうもないものを図書館に寄贈する作業をしている。
◆で、学部生そして卒論の時の、三角縁神獣鏡を出土した古墳の文献をできるだけ集めたコピーひとカタマリがまだ残っているわけだが、そのなかから出てきた岡山市史の部分。盗b2ec6faa.JPG掘の顛末が書いてある。これについては田中琢『倭人争乱』に、国保有になるところまで書いてある。
◆備前車塚に登ったのは、1回こっきり。その時、湯迫の村に到達するも、山のどこにあるのかもわからない。で、1軒のお宅にうかがい、「車塚はどこでしょうか、どこを上がっていけばいいのですか」と聞いた。そうしたら、そこのオジサンが「わしが連れて行ったる」というので、先導してくれた。ついでにヒトコト。「わしが掘ったんや」。へ?。盗掘者の1人らしい。とにもかくにも、古墳に行き、列石等を見て歩いた。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索