人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
だましだまし
◆まあ、なんとかやっております。葺石をやっつける見込みが甘く、今週あと2日と第3週で、なんとか墳端までたどりつければ、というところか。テント小が経年劣化で折れ、ぼろぼろになってはいるが、「だましだまし」使っている。洗濯機の水漏れもあるが、「だましだまし」使っている。早め早めに手をうち、やれることをやっていこう。
◆また大久保湯さんにお世話になっております。いま大人1人430円!。調査費に占める風呂代はかなりのものである。が、現場終了後、銭湯で学生等と汗を流すのも、これはこれで楽しいことである。わたしは通いにしており、風呂のあと、マツヤスーパーまで送っていき、「また明日」と。返ると19時半とか20時です。
◆月曜日は大久保湯さんは定休日で、梅の湯に行きます。今週の月曜日、学生が体重計に乗ると99.6㎏、服を着て、玄関口の古い体重計に乗ると、1まわりして0.1トンとなりました。
◆また大久保湯さんにお世話になっております。いま大人1人430円!。調査費に占める風呂代はかなりのものである。が、現場終了後、銭湯で学生等と汗を流すのも、これはこれで楽しいことである。わたしは通いにしており、風呂のあと、マツヤスーパーまで送っていき、「また明日」と。返ると19時半とか20時です。
◆月曜日は大久保湯さんは定休日で、梅の湯に行きます。今週の月曜日、学生が体重計に乗ると99.6㎏、服を着て、玄関口の古い体重計に乗ると、1まわりして0.1トンとなりました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。