人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
イスラエルをなんとかせい
◆イスラエルがガザ地区支援船を急襲し9人を殺した。謝るつもりはないと公言した。国連が制裁決議をしたんだっけか。だけど、アメリカは反対したか、退席したか・・・、知らん。
◆で、アメリカの名物記者が、「イスラエルはパレスチナから出て行け」と言い、失言として引退したという。どこが失言なのか。誰がこの記者を責めるのか。
◆まあ、広瀬隆を読んでいるものとしては、世界の金融を牛耳っているのがユダヤ系財閥だから、刃向かえない、ということなんだろうが。アメリカの腰抜けが。北朝鮮やイランやという前に、イスラエルを制裁すべきなんだが、これを放置しているのは、戦後、なんども見てきたとおり。だからパレスチナや西アジア諸国はアメリカを信用しないのだが。
◆どうなんでしょうね。オレなんかは、世界が一度金融破綻すればいいと思っている。株券や国債やそういうものがすべてが紙きれになり、みんな終戦後のように、食っていくことから再開すればいいのにと。そしてスイスの銀行を襲撃し、預けてある金槐から証券その他すべてを強奪し、世界の金持ちを破綻させる必要がある。
◆菅内閣の支持率が60%なんだって。民主党はこれで7月11日は乗り切れるかもしれない。あんまりニュースを見ていないが、カンさんはいろいろメッセージを送っているらしい。で、防衛省、防衛施設庁の予算、思いやり予算に手をつけることを切望する。冷戦後の防衛体制の見直しをブチ挙げれば、右翼をのぞけば、国民の多数は支持するだろう。恐れることはない。これには2つの意味がある。国内の保守派からの攻撃、アメリカからの脅し、これらを恐れることなくやってほしい。
◆で、アメリカの名物記者が、「イスラエルはパレスチナから出て行け」と言い、失言として引退したという。どこが失言なのか。誰がこの記者を責めるのか。
◆まあ、広瀬隆を読んでいるものとしては、世界の金融を牛耳っているのがユダヤ系財閥だから、刃向かえない、ということなんだろうが。アメリカの腰抜けが。北朝鮮やイランやという前に、イスラエルを制裁すべきなんだが、これを放置しているのは、戦後、なんども見てきたとおり。だからパレスチナや西アジア諸国はアメリカを信用しないのだが。
◆どうなんでしょうね。オレなんかは、世界が一度金融破綻すればいいと思っている。株券や国債やそういうものがすべてが紙きれになり、みんな終戦後のように、食っていくことから再開すればいいのにと。そしてスイスの銀行を襲撃し、預けてある金槐から証券その他すべてを強奪し、世界の金持ちを破綻させる必要がある。
◆菅内閣の支持率が60%なんだって。民主党はこれで7月11日は乗り切れるかもしれない。あんまりニュースを見ていないが、カンさんはいろいろメッセージを送っているらしい。で、防衛省、防衛施設庁の予算、思いやり予算に手をつけることを切望する。冷戦後の防衛体制の見直しをブチ挙げれば、右翼をのぞけば、国民の多数は支持するだろう。恐れることはない。これには2つの意味がある。国内の保守派からの攻撃、アメリカからの脅し、これらを恐れることなくやってほしい。
この記事にコメントする
- << カメルーンに勝ちましたね
- HOME
- 玉1の歩み >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。