人を幸せにする人になろう

トータルステーション(ライカ307)

◆2000年度末に買ってもらったトータルステーション(ライカ)は、我が社の調査に8年間、よく働いてくれた。測量だけでも、茶臼山・玉3・玉2・壇場山・メスリ山・摩湯山・G・神明山その他。むろん発掘時にも。で昨年11月に神明山古墳にもっていった時には動いたのだが、2月に玉1の基準点測量に行った時、据えて測距を押したがウンともスンともレーザーが飛ばなくなっていた。
◆年度初めに修理の見積もりに出すと、なかの基盤がだめになっている、54万円という数字が出て絶句。そんなひどい取扱いをした覚えはないのだが・・・。科研も落ちたし、これで秋以降の新規の測量は頓挫か・・・。とても54万出しての修理はできないと業者に返すと、中古品29万円はどうですかと返事があり、歴史学教室に相談したところ、自分の研究費でなく、教室共通予算で買ってもらえることになった。
◆本日、業者が来て、ライカとソキアをもってきたが、ソキアにするつもりでいたが、画面を見ていると、座標モードでの測距ができないようなので、シフティング方式で頭のすげ替えができないタイプと言うことでやめとこうと思っていたライカにすることにした。ライカは8年間、使い慣れているので、パネル操作も苦もなくできる。
◆平板4セット(プリズムアリダード)を整えてきたが、もう平板測量はやめようと思う。これまで、杭打ちにトータルステーションを使い、平板4~5セットで、200m級の前方後円墳を10日前後で測ってきたが、これからは複数のトータルステーションでやるつもり。実は昨年、自動追尾のソキアを加えたのだが(SRXまだ一切支払っていない)、これは衝動買いだったと後悔している。昔からつきあっている業者なので、分割でだらだらとでも許容されているのだが、しかし支払っていかなければならない。それより、自動追尾などいらないから、中古のライカを入れる方がよっぽどよかったのだが、仕方がない。
◆まあ、初代はよくはたらいた。もうちょっと安価で直せるなら、まだ使いたい愛着がある。まあ、昔のような15人とか20人を集めて合宿して測量ということは、研究費もないので難しい。身内で、2台のトータルステーションで、ぼちぼち測量するのがよいだろう。さあ、10月にむけて動かなければ。次のターゲットは松岳山古墳だ。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10
12 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索