人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ドローンを
◆ドローンを積んでもっていっていた。アイパッドミニで動かせるよう、息子に頼み、ソフトを入 れ、本体と操作リモコンが動くように設定をしてもらい、休耕田に持ち出し動かす。前はスマホで地上2mくらいまで飛ばしたが、コントローラにアイパッドミニを取り付け、本格的に動かしてみる。ここまでやってくれていると簡単だ。空中では、何もさわらなければその場で静止しているだけなので安心。動かしたいときは、右で前進・後進、そして右左。左のレバーは、両側が本体の向きの回転で、上と下が上昇と下降。思いっきり20mくらいまで上げ、ぐい~んと右左、前身・後進をやり、右で静止画、左で動画、いやその前にカメラの伏角を動かしたり。
◆画像ではよく見えないと思いますが、空中に(ほぼまんなか)なんか小さい物体がありますよ ね。そのくらいまでは高度を上げている。それより、ドローンで撮影した画像の方がいいですね(下)。動画も1分13秒ほど撮った。
◆こりゃいいわ。今年の夏は本番ですね。
◆画像ではよく見えないと思いますが、空中に(ほぼまんなか)なんか小さい物体がありますよ ね。そのくらいまでは高度を上げている。それより、ドローンで撮影した画像の方がいいですね(下)。動画も1分13秒ほど撮った。
◆こりゃいいわ。今年の夏は本番ですね。
- << それから
- HOME
- 2018年5月6日、和歌山へ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。