人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
久津川車塚9月21日(月曜日)
◆自分、長友、原田、道上、佐藤、園原、木下、城陽市担当者
◆実測を一部開始してもいいが、まだ掘り残しがあり、その始末が先。埴輪列南辺内側の埴輪溜まりの取り上げと上面出し。東南隅部と南辺中央に分かれて作業。自分は西南隅部を東にむかって作業した。50㎝メッシュを張って写真を撮り、取り上げる。主要な破片は座標を記録。ただし、東南隅部では隅位置の大型埴輪あるいはその横に蓋形が載せてあったようで立ち飾りが出土するなど、密に埴輪が重なり手間がかかる。南辺中央から西南隅にかけては、なんとか完了した。隅部もかなり進んだが、なお土のかぶりも多く残り、明日に持ち越しとなる。
◆明日は全員で東南隅部をやっつけて、次に造り出し北半部の土器・土製品の精査に入って いく予定。
【夜】少人数なので焼肉。自分を入れて計5人。
◆実測を一部開始してもいいが、まだ掘り残しがあり、その始末が先。埴輪列南辺内側の埴輪溜まりの取り上げと上面出し。東南隅部と南辺中央に分かれて作業。自分は西南隅部を東にむかって作業した。50㎝メッシュを張って写真を撮り、取り上げる。主要な破片は座標を記録。ただし、東南隅部では隅位置の大型埴輪あるいはその横に蓋形が載せてあったようで立ち飾りが出土するなど、密に埴輪が重なり手間がかかる。南辺中央から西南隅にかけては、なんとか完了した。隅部もかなり進んだが、なお土のかぶりも多く残り、明日に持ち越しとなる。
◆明日は全員で東南隅部をやっつけて、次に造り出し北半部の土器・土製品の精査に入って いく予定。
【夜】少人数なので焼肉。自分を入れて計5人。
- << 久津川車塚9月22日(火曜日)
- HOME
- 9月18日の宿舎で >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。