人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
今井町など
◆翌日の日曜日、カミさんと朝早くからどこか歩きに行き、風呂屋へ行こうと話をしていたのだが、むこうは土曜日に、昨年度の京
都大学時代の助教の人らとの飲み会で、帰ってこれず朝帰りで頓挫。
◆朝から、1人、しこしこと部屋の片付けやら、洗濯物、ゴミ出しなどにいそしむ。で、虹の湯に行こうとでかけるが、せっかくやからというので、橿原の今井町に行く。
◆暑くて1時間ほどしかいなかったが、けっこう、このPカンにもかかわらず、観光客は多い。町並みはさすがによく残っている。「氷」の旗に導かれて、店に入る。
◆それから、かもきみの湯に行くことにする。どこだがはっきり知らなかったのだが、風森峠のところ、ほぼ五條のところまで南下する。ここは公共が作ったのかな、プールと併設された風呂屋で、500円。今日もまたサウナで汗を1㎏分をほど絞り出す。
◆子供の時のプール帰りのように、ダルイ感じ。そのあと、初めて水越峠を千早赤阪へ抜ける。峠付近のダイヤモンドトレイル沿いの駐車場にはハイカーたちの車。それから湧き出る水を汲みに来ている人たちも目立つ。
◆羽曳野のコーナンに行き、ダイニングリビングの敷物を新しくする。テーブル下には30㎝四方のコルクを表面に貼ったマットを45枚分、それとこたつテーブルの下の夏用の敷物を買う。イズミヤで晩
飯の食材を買って、呑みながら敷物を入れ替える。子供らは2人とも出かけていたが、それぞれ戻ってくる。映画ハリーポッターをやっていたが、すでにオレはグダグダ・・・。23時に起きてイ・サンを見る。
◆そんなことで、土日は終わる。7月上旬を経過し、授業があと2回になってうれしいのではあるが、もう前期が終わるとなると、あれもこれもできていないと愕然とする。
◆朝から、1人、しこしこと部屋の片付けやら、洗濯物、ゴミ出しなどにいそしむ。で、虹の湯に行こうとでかけるが、せっかくやからというので、橿原の今井町に行く。
◆暑くて1時間ほどしかいなかったが、けっこう、このPカンにもかかわらず、観光客は多い。町並みはさすがによく残っている。「氷」の旗に導かれて、店に入る。
◆それから、かもきみの湯に行くことにする。どこだがはっきり知らなかったのだが、風森峠のところ、ほぼ五條のところまで南下する。ここは公共が作ったのかな、プールと併設された風呂屋で、500円。今日もまたサウナで汗を1㎏分をほど絞り出す。
◆子供の時のプール帰りのように、ダルイ感じ。そのあと、初めて水越峠を千早赤阪へ抜ける。峠付近のダイヤモンドトレイル沿いの駐車場にはハイカーたちの車。それから湧き出る水を汲みに来ている人たちも目立つ。
◆羽曳野のコーナンに行き、ダイニングリビングの敷物を新しくする。テーブル下には30㎝四方のコルクを表面に貼ったマットを45枚分、それとこたつテーブルの下の夏用の敷物を買う。イズミヤで晩
◆そんなことで、土日は終わる。7月上旬を経過し、授業があと2回になってうれしいのではあるが、もう前期が終わるとなると、あれもこれもできていないと愕然とする。
この記事にコメントする
- << 新納論文について
- HOME
- 豊中歴史同好会2011年7月9日 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。