人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
今週も終わってしまい
◆乗り切ったと思える面もあるが、やってないことを考えると、おわっちまったと。本日は教授会 で、13:30から、ほぼいま19:00まで、教室会議はその前、午前。赴任したときは、月に2回、某教室の人があからさまに「壮大な時間の無駄」と。一方、同僚は、それが月1回になったとき、民主主義の後退と言う。全般的にいえば、昔はエンエンと議論することを厭わなかったんでしょう。それをがコンパクトにしようと。ほかにもいっぱい役があり会議があり、教員も昔と違って忙しいのである。それに対応してきた今のあり方が、そう悪いとは思わないし、議論になるところは議論になる。
◆今日は10時から倉庫に院生学生等と出向き、発掘道具や合宿道具を取りだしてきて、必要なものを選択し、2月10日に城陽に搬入しようと思うが、その準備をした。いまからの時間は、今日のモロモロをふまえて記録や整理かな。
◆今日は10時から倉庫に院生学生等と出向き、発掘道具や合宿道具を取りだしてきて、必要なものを選択し、2月10日に城陽に搬入しようと思うが、その準備をした。いまからの時間は、今日のモロモロをふまえて記録や整理かな。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。