人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
土佐街道
◆高取城攻めにむかう。すると自然に土佐街道、高取城下町に行く着く。これは歩かないと。店に入 りお茶を飲み、短い時間だが散策する。
◆高取藩、植村氏というのは徳川=松平の譜代大名とのこと。で、いまも町長をやっている、のだそうだ。まだ支配している・・・。城への大手道をさらにさかのぼった地点に、大きな植村屋敷がある。
◆城へは、壷阪寺側から上がった方がよかったようだが(カーナビが動かなくなっていた)、大手道沿いに途中からは山登りとなる。登りはもうカミさんのスピードに追いつかなくなっている。そして城郭遺構が現れ始める。ま、石垣ですけど。本丸に着くと、16時前だったが10人程度は登っている人がいた。降りるにも30分はかかった。
◆高取藩、植村氏というのは徳川=松平の譜代大名とのこと。で、いまも町長をやっている、のだそうだ。まだ支配している・・・。城への大手道をさらにさかのぼった地点に、大きな植村屋敷がある。
◆城へは、壷阪寺側から上がった方がよかったようだが(カーナビが動かなくなっていた)、大手道沿いに途中からは山登りとなる。登りはもうカミさんのスピードに追いつかなくなっている。そして城郭遺構が現れ始める。ま、石垣ですけど。本丸に着くと、16時前だったが10人程度は登っている人がいた。降りるにも30分はかかった。
- << 2017年12月3日、Jムークの撮影
- HOME
- キトラ関係 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。