人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
大阪府下の戦争遺跡
◆懇親会の場で戦争遺跡を集めてみよか、ということになる。これはいい企画だと思うのだが。まずはリスト作り、だが、行政にも聞くとして、個人的に詳しい人がいるので、そういう人を把握して情報をいただくのがいちばん有効ではないか、ということらしい。ピースにはそうした展示があるのだが、どこまで展示に向けてのなかでデータを集めたのか、あるいはその後集めてきたかというと、どうもそうではないらしい。
◆きっかけは西淀川かどっかの高射砲陣地が現在4基あって、そのうちの2基は住宅として購入し使っていて、それらが維持できずに解体するのだ、という新聞記事が最近あり、その話を振ったのがきっかけ。そういう仕事は楽しそうだが・・・、さて、どこまでできるやら。まずは足元のことがいろいろある・・・。
【追記】こっれって、ネットで見るとけっこう著名ですね。新聞記事では大阪市教育委員会のコメントも載っていたように思うが(記憶が定かナラズ)、こんなんも、手を打てないものなのか。
◆きっかけは西淀川かどっかの高射砲陣地が現在4基あって、そのうちの2基は住宅として購入し使っていて、それらが維持できずに解体するのだ、という新聞記事が最近あり、その話を振ったのがきっかけ。そういう仕事は楽しそうだが・・・、さて、どこまでできるやら。まずは足元のことがいろいろある・・・。
【追記】こっれって、ネットで見るとけっこう著名ですね。新聞記事では大阪市教育委員会のコメントも載っていたように思うが(記憶が定かナラズ)、こんなんも、手を打てないものなのか。
- << 月刊文化財の震災文化財レスキューの特集号
- HOME
- 大会、つづき >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。