人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
森友問題はどうなる
◆籠池は、首相夫人になんとかならんかと、ものを頼んだわけですよね。で、それをなんとかさんは財務省に問い合わせたと。勝手にやるはずないですよね。やっといてと指示したわけです。本人がなんとかならんかと直接電話したわけでないにせよ、打診させることは、要求者の意向をふまえ動いたわけです。形だけ問い合わせるということであっても。「無理やわな」と思ったとしても。で、そのことは、要求者の要望を伝える仲介になっている。官僚は、そりゃ普通にいけば、できませんと。なので、要望に対し、残念ながら無理ということですと回答した。ゼロ回答だったかどうかは、関係ない。
◆こうしたことは政治家のナリワイとしては日常茶飯事でしょう。どこまでならよくて、どこからあかんのでしょうかね。役所にどうなってんのか聞くことは権限のうちだろうが、そこにいわゆる忖度というのが入るのでしょうね。あからさまにアアセエと言えばアウトとして(そのへんもはっきり知りませんよ)、しかし慣れたもんでけっしてそんな馬鹿なことはせず、やんわり含ませる、希望を匂わせる、そんなところでしょうか。
◆で、元に戻って首相夫人。問い合わせるよう指示するという動きをしたわけです。ゼロ回答だからという結果ではない。国会議員ならありでも、首相夫人としてどうかということ、そこが問題となっているわけでしょう。やはり逸脱でしょうね。そして首相がこれまで回答してきたことに対してどうなのか、そこが問題となっているわけでしょう。首相が自分や婦人がどうだったら辞めると言ってきたのだったか、そこに引っかかるんとちゃうか、ということでしょう。
◆そして、どこかで大逆転したわけですよね。当然、大物の強い指示があったんではないですか。官僚は、理屈の立たんことはダメというわな。それを覆す何かがあったわけで、大物政治家がなんかやったんでしょうね。
◆こうしたことは政治家のナリワイとしては日常茶飯事でしょう。どこまでならよくて、どこからあかんのでしょうかね。役所にどうなってんのか聞くことは権限のうちだろうが、そこにいわゆる忖度というのが入るのでしょうね。あからさまにアアセエと言えばアウトとして(そのへんもはっきり知りませんよ)、しかし慣れたもんでけっしてそんな馬鹿なことはせず、やんわり含ませる、希望を匂わせる、そんなところでしょうか。
◆で、元に戻って首相夫人。問い合わせるよう指示するという動きをしたわけです。ゼロ回答だからという結果ではない。国会議員ならありでも、首相夫人としてどうかということ、そこが問題となっているわけでしょう。やはり逸脱でしょうね。そして首相がこれまで回答してきたことに対してどうなのか、そこが問題となっているわけでしょう。首相が自分や婦人がどうだったら辞めると言ってきたのだったか、そこに引っかかるんとちゃうか、ということでしょう。
◆そして、どこかで大逆転したわけですよね。当然、大物の強い指示があったんではないですか。官僚は、理屈の立たんことはダメというわな。それを覆す何かがあったわけで、大物政治家がなんかやったんでしょうね。
- << 酔った勢いで
- HOME
- 国が沖縄県知事を訴える! >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。