人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
市大医学部の古人骨600体
◆学長裁量経費に申請せよ、4月の後半だったかにお達しを受け、市大日本史学会まで身動き取れず、締切間際にばたばたと共同研究者に連絡し、本日、わたしの代表で古人骨整理の申請書を出しました。どうなるかはわからないが、申請書を書くという行為の意味はありますね。こんだけ大事や、ちゃんと整理して、写真も撮って、目録を作らなあかん、と書いていると、そういう気持ちになる。そういう気になると、たとえダメであっても、やらなあかん気持ちになる(むろん他の研究費申請もすればいいのだが)。
◆まあ、いろんな仕事にかかわれることは、自分の首を絞めることになるとはいえ、悪くはない。
◆おかげで明日の近鉄文化サロンの準備が・・・。20:30、なんとか整えました。
◆査読を返すのと、むろん大歴の仕事がまっている(6月末の大会運営にむけて)。土日は大歴の仕事に集中です。
◆まあ、いろんな仕事にかかわれることは、自分の首を絞めることになるとはいえ、悪くはない。
◆おかげで明日の近鉄文化サロンの準備が・・・。20:30、なんとか整えました。
◆査読を返すのと、むろん大歴の仕事がまっている(6月末の大会運営にむけて)。土日は大歴の仕事に集中です。
- << 昨日はおねえさんの壮行会
- HOME
- 2017年5月21日伊賀見学会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。