人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
市大日本史第13号
◆去年も書いたかも知れんが、このシーズン、市大日本史の編集でつぶれる。今年は報告書をやっていて、いつもなら3月中頃から入稿するのだが、さぼっていて今になる。
◆今日、2限終了後、預かっている原稿をすべて入稿準備をし、印刷屋に入れた(メールで)。昨年は、忙しくて、とにかく原稿ファイルをそのまま送りつけたが、今年は、こっちで2段組に組み、ちゃんと図表などの割り付けをして、それをPDFにして、割り付け見本としてテキストとともに送る。むろんこうしておいた方が、初校段階での大きな変更はなく、あとスムーズだ。
◆この仕事ももう慣れたとはいえ、ええかげん代わって欲しいもんだ。GW含めてけっこう時間を取られる。神明山をGWに測量してたときは、宿舎で最後の校正をしていた。
◆今日、2限終了後、預かっている原稿をすべて入稿準備をし、印刷屋に入れた(メールで)。昨年は、忙しくて、とにかく原稿ファイルをそのまま送りつけたが、今年は、こっちで2段組に組み、ちゃんと図表などの割り付けをして、それをPDFにして、割り付け見本としてテキストとともに送る。むろんこうしておいた方が、初校段階での大きな変更はなく、あとスムーズだ。
◆この仕事ももう慣れたとはいえ、ええかげん代わって欲しいもんだ。GW含めてけっこう時間を取られる。神明山をGWに測量してたときは、宿舎で最後の校正をしていた。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。