人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
広瀬隆の本
◆前に書いた広瀬隆の本を画像を掲げて紹介しておきます。読み切っていないところが情けないところです。再
度、寝るときに読もうとしましたが、読み通していません。冒頭のところの二酸化炭素の排出で温暖化していると言うデマ意図的に流して「だましてやった、うっひっひ」みたいな気象関係者のメールが暴露されたと。結局、これはどういうことなのか。原発推進の論理を支える御用学者たち、ということになるんでしょうか。
◆地球の気象変動について、さまざまな要素が組み合っていることが紹介されている部分は、学問として面白い。むろん、寒冷化に向かっているとはいえ、都市部のエネルギー消費、つまり地球は大筋冷えていく方向にあるけれども、一方でエネルギー消費による加熱も、一定の気象現象が局所的に発生する程度に、自然のキャパを既に越えて進行していると言うことだろうか。
◆地球の気象変動について、さまざまな要素が組み合っていることが紹介されている部分は、学問として面白い。むろん、寒冷化に向かっているとはいえ、都市部のエネルギー消費、つまり地球は大筋冷えていく方向にあるけれども、一方でエネルギー消費による加熱も、一定の気象現象が局所的に発生する程度に、自然のキャパを既に越えて進行していると言うことだろうか。
- << 古墳時代中期はいつからか
- HOME
- 新しい王陵系列図 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。