人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
春です
◆4月4日、午後は合同調査の原稿をいじっていて、日が暮れました。研究は遠くなりにけり。伏見 城も、道遠し。新学期よ、始まらないでくれ!。
◆議員とか、政務調査費の不正使用などないよう、コンプライアンス教育を行い、誓約書を出させるべき(われわれは出さされている)。そして検収を受けるべし。こっちは、50万円以下でないと勝手に発注できないし、カメラを買ったら何に使うのかとか、細かいことを言われ、年度末にかわいい額の残額を処理しているが、お国で億の金となると、適当でもいいらしい。
◆国立大学の運営費交付金は削られ、科研はみな基盤Bくらいは狙うように言われ、応募が多く、今年の採択率はかなり低いのだとか。国の高等教育にとって、私学支援も必要だろうが、まず国がやるべきは、私学助成費を削ってでも、地方国立大学を支援することではないのか。
◆議員とか、政務調査費の不正使用などないよう、コンプライアンス教育を行い、誓約書を出させるべき(われわれは出さされている)。そして検収を受けるべし。こっちは、50万円以下でないと勝手に発注できないし、カメラを買ったら何に使うのかとか、細かいことを言われ、年度末にかわいい額の残額を処理しているが、お国で億の金となると、適当でもいいらしい。
◆国立大学の運営費交付金は削られ、科研はみな基盤Bくらいは狙うように言われ、応募が多く、今年の採択率はかなり低いのだとか。国の高等教育にとって、私学支援も必要だろうが、まず国がやるべきは、私学助成費を削ってでも、地方国立大学を支援することではないのか。
- << まあよう働くわ
- HOME
- 2017年4月3日(月)新年度始まる >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。