人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
疲労困憊
◆25日は現場終了後、大学へ向かうつもりではいたが、帰り、車を走らせていると疲労感でぐったり。ドカ掘りをしたからでなく、現場では元気なのだが、このところの疲労で、楽しい現場を離れるとぐったり。早々に家に帰り寝る。
◆が、なかなか疲労は回復せず、26日、入試の採点会場でもグッタリ。明日27日、なんとか2日目を切り抜け、土日はようやく何もないので、ここで回復させよう。なお、降雨のため、26日は車塚の発掘はなし、学生らは埴輪洗いをやりました。
【追記】どうも睡眠不足のよう。疲れていたのは確かで、現場やって早く家に帰り、酒を飲んで早くに寝るも、現場の高揚感か、このところ4時くらいに目が開いてしまうのを繰り返し、もっかい寝たらいいのだけど、ついつい、あそこはどう掘るといったことに頭がいってしまい、そのまま起きているので、そういうサイクルになっていることが原因のよう。
◆が、なかなか疲労は回復せず、26日、入試の採点会場でもグッタリ。明日27日、なんとか2日目を切り抜け、土日はようやく何もないので、ここで回復させよう。なお、降雨のため、26日は車塚の発掘はなし、学生らは埴輪洗いをやりました。
【追記】どうも睡眠不足のよう。疲れていたのは確かで、現場やって早く家に帰り、酒を飲んで早くに寝るも、現場の高揚感か、このところ4時くらいに目が開いてしまうのを繰り返し、もっかい寝たらいいのだけど、ついつい、あそこはどう掘るといったことに頭がいってしまい、そのまま起きているので、そういうサイクルになっていることが原因のよう。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。