人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
網野町をぐるり
◆午後からだったので、少し早めにつく。いつも古墳や会議場には行って も、網野の町をゆっくりまわったこ とがない。車でではあるが、西の端から海沿いに民宿などの宿泊施設のあるあたりを通る。黒い壁、黒い瓦?、独特の景観である。夏も終わりに近づき、海水浴客は少ないがサーファーが多い(今日は波が荒く遊泳禁止だった)。八丁浜(中央部の長い浜)沿いを抜け、離れ湖、琴引浜まで行ってリターンし、離れ湖のほとり、丹後ひもの屋水屋敷で食事。そのあと、隣のひもの屋で、海産物を物色。日本酒も購入する。
◆さらに、帰りは、いつものことですが、「にしがき」さんで、地元産の魚加工品などを買う。
◆16:00頃に出て、18:40には帰り着きました。早けりゃ2時間半で網野銚子山に行けるのですね。
◆さらに、帰りは、いつものことですが、「にしがき」さんで、地元産の魚加工品などを買う。
◆16:00頃に出て、18:40には帰り着きました。早けりゃ2時間半で網野銚子山に行けるのですね。
- << 大宮町スキの日本酒
- HOME
- 2018年8月26日、網野銚子山へ行く >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。