人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
近畿地区文化財専門職説明会の開催にむけて
◆長く書いている余裕はないが、昨年、文化庁主催で奈良大で開催されたような、大学・行政そして学生・院生等が一同に集まる年1回の集まりを、やっていこうという呼びかけがあり、その第1回の準備会があった。趣旨は学生・院生等を文化財保護の専門職として、つまり同志として送り出し、この世界を持続・発展させていくために、大学・行政が力をあわせて、こうした講習会的なものをやっていこうというもの。賛成。
◆近畿圏の15大学の教員が今日は出席していたのかな。それだけでも画期的。みなさん高の原の店で懇親会に行ったはず。わたしは、泣く泣く大学に戻り、仕事をしています。
◆近畿圏の15大学の教員が今日は出席していたのかな。それだけでも画期的。みなさん高の原の店で懇親会に行ったはず。わたしは、泣く泣く大学に戻り、仕事をしています。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。