人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
久津川車塚2016年8月1日(月)
◆城陽市担当者 道上・阿部・大澤・園原・安藤・日下・田口 一時にわか雨
◆昨年度調査区の埋め戻し土除去。並行して葺石の検出にかかる。前調査区の葺石から続く?と考えられる大きな葺石を確認。造出と前方部で構成される谷部ラインに乗るものと思われる(安藤石と命名)。昨年度調査で確認されていた北斜面葺石の区画石列が北に続いていくのを確認。造出北斜面の葺石も順調に続いていくと思われる。
◆コンマ45が導入されたのでがんがん下げてもらう。明日まで配置。後円部斜面と思われる葺石の検出を進めていくと、葺石が平坦になる部分がみられた。平坦面がある?(明日の課題)。
◆下段テラスは造出上面あたりのレベルまで削平されており、上部は転落しているとみた が、実際は結構残っているかもしれない(ほんまか?)。
◆埴輪はまだ少ない。線刻付の形象埴輪1点、その他円筒埴輪片。
◆以上。ミッチーの報告でした。現場を早く見たいのはやまやまだが・・・
◆昨年度調査区の埋め戻し土除去。並行して葺石の検出にかかる。前調査区の葺石から続く?と考えられる大きな葺石を確認。造出と前方部で構成される谷部ラインに乗るものと思われる(安藤石と命名)。昨年度調査で確認されていた北斜面葺石の区画石列が北に続いていくのを確認。造出北斜面の葺石も順調に続いていくと思われる。
◆コンマ45が導入されたのでがんがん下げてもらう。明日まで配置。後円部斜面と思われる葺石の検出を進めていくと、葺石が平坦になる部分がみられた。平坦面がある?(明日の課題)。
◆下段テラスは造出上面あたりのレベルまで削平されており、上部は転落しているとみた が、実際は結構残っているかもしれない(ほんまか?)。
◆埴輪はまだ少ない。線刻付の形象埴輪1点、その他円筒埴輪片。
◆以上。ミッチーの報告でした。現場を早く見たいのはやまやまだが・・・
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。