人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
酒をのみながら
◆今年度、授業は後期に偏っていて、前期は少ないので助かっている。明日の授業の準備はあるのだが、栄原先生の退任パーティーの件、ヒストリアの依頼原稿の仲介(入稿調整・校正)、市大日本史の編集、吉川弘文館の本の最終追い込み、玉手山1号墳の報告書の追い込み、玉手山3号墳の概報の編集、なんか、こんなことばっかりやっていて、え~かげん疲れてきた。今日は授業以外は、玉1の最終入稿データを整え、1630に印刷屋にわたし、一段落。だけど、メールを見ると、上記のいろんなメールが送りつけられていてゲッソリ。
◆家に戻ってから、チューハイでも呑みながら、1件1件かたずけていくか・・・、」と。明日の夕方の打ち合わせはパスしたいな~、明日も、2限が終わったら、会議があって、それから中尾芳治氏の原稿を編集し、それから長岡京市か・・・。とほほ。
◆まあ、なんとか。
◆家に戻ってから、チューハイでも呑みながら、1件1件かたずけていくか・・・、」と。明日の夕方の打ち合わせはパスしたいな~、明日も、2限が終わったら、会議があって、それから中尾芳治氏の原稿を編集し、それから長岡京市か・・・。とほほ。
◆まあ、なんとか。
この記事にコメントする
- << カミさんの憤り
- HOME
- どこぞの原稿終了し年度が明ける >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。