人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
阿倍野区民センター 阿倍寺の瓦
◆2015年の大阪の歴史演習の時、考古の見学先をどこでやるか、まちなみミュージアムをいろいろ見て 回った。これは大阪市文協が、市内のあちこちに、出土した地域に配置してきたミニ展示。その時に、今回の会場である阿倍野区民センターも訪れ、瓦を見に来たことがある。昨日、建物を見てそのことを思い出した。
◆大阪のアベ寺跡の漢字は、どれが正式なんですかね。アベはいろんな表記があって困ります。市街化が早いため、アベ寺はよくわからないまま姿を消してしまいました。展示では大きな基壇の表示と、その南に心礎があった塔の位置が表示されていました。アベ寺出土の瓦がどこまで存在するのか調べてませんが、古い図録の個人コレクションの採集品には、完形の瓦もあるのでしょうか。展示されているのは、市文協が調査するようになって以降の出土品なので、小さな破片です。左は百済大寺式(山田寺式)なんですね。桜井の阿部寺と同笵関係などがあるのでしょうか。
◆大阪のアベ寺跡の漢字は、どれが正式なんですかね。アベはいろんな表記があって困ります。市街化が早いため、アベ寺はよくわからないまま姿を消してしまいました。展示では大きな基壇の表示と、その南に心礎があった塔の位置が表示されていました。アベ寺出土の瓦がどこまで存在するのか調べてませんが、古い図録の個人コレクションの採集品には、完形の瓦もあるのでしょうか。展示されているのは、市文協が調査するようになって以降の出土品なので、小さな破片です。左は百済大寺式(山田寺式)なんですね。桜井の阿部寺と同笵関係などがあるのでしょうか。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。