人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
鳥取、ゼミ旅行
◆26日16時、天王寺のレンタカー屋集合。米子に向かう。ホテルに入り、 20時前、駅前の飲み屋に 入る。
◆27日、安来に向かい、造山古墳群→大成古墳→塩津山。和鋼博物館に向かうも休館。福市の考古資料博物館→米子市埋文センター(史跡福市遺跡脇の小学校)。雪をかぶった大山の遠景が美しい。
◆淀江に向かう。上淀の展示館、館長さんに案内 いただく(写真)。そこから学芸員の方に、石馬の収蔵庫を見せてもらい、上淀廃寺、それから向山古墳群。北端の前方後円墳岩屋古墳の石室に感動する(写真)。
◆妻木晩田に向かう。
◆倉吉に向かう。夕刻、上神大将塚、法華寺畑、国分寺、そして伯耆国庁を概観し、倉吉のホテルに入る。
◆飲みに出かけ、いい店かなと入ると3軒ともいっぱいで、ようやく4軒目のところに入る。
◆27日、安来に向かい、造山古墳群→大成古墳→塩津山。和鋼博物館に向かうも休館。福市の考古資料博物館→米子市埋文センター(史跡福市遺跡脇の小学校)。雪をかぶった大山の遠景が美しい。
◆淀江に向かう。上淀の展示館、館長さんに案内 いただく(写真)。そこから学芸員の方に、石馬の収蔵庫を見せてもらい、上淀廃寺、それから向山古墳群。北端の前方後円墳岩屋古墳の石室に感動する(写真)。
◆妻木晩田に向かう。
◆倉吉に向かう。夕刻、上神大将塚、法華寺畑、国分寺、そして伯耆国庁を概観し、倉吉のホテルに入る。
◆飲みに出かけ、いい店かなと入ると3軒ともいっぱいで、ようやく4軒目のところに入る。
- << 鳥取2日目
- HOME
- あっという間に新年度 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。