人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
11月28日(土曜日)雄山閣の原稿を出す
◆朝から現場に出かけ、そこから天王寺に戻り、近鉄文化サロン(13:30から15:00)。受講者は45名くらい?。まあまあ、だが、不十分さを自分で感じる。今度、このネタでやるときは、さらに改良の余地あり。終わった段階ですぐやっておけばいいのだが、終わった瞬間、この仕事は終わりである。
◆さて、今日は大学史で京大滝川事件のシンポがあり、出たいところだが、16:30まで。大学に戻る も、学情の会場には向かわず、雄山閣の仕上げ。ようよう、出しました。最後の図10を出しときます。この原稿の面白いところはこれではないが、それはできてからのお楽しみに。最後のところ、やっぱり前方後円墳の廃止の話もかかなあかんかな~、と、季刊考古学の図をいじって作ったもの。
◆次はレキハクですね。これも入院中の2週間で、仕上がりレイアウトで23頁分、びっちり文章は書いてある。文章の推敲具合もかなりの程度に達している。注、参考文献、図をちりばめないといけない。まあ、年内でしょうか。
【追記】右足がパッツンパッツンに腫れ上がっています。夜、寝て、横たわっているとシューとするんですけど、1日垂直になっていると、夜には・・・。
◆さて、今日は大学史で京大滝川事件のシンポがあり、出たいところだが、16:30まで。大学に戻る も、学情の会場には向かわず、雄山閣の仕上げ。ようよう、出しました。最後の図10を出しときます。この原稿の面白いところはこれではないが、それはできてからのお楽しみに。最後のところ、やっぱり前方後円墳の廃止の話もかかなあかんかな~、と、季刊考古学の図をいじって作ったもの。
◆次はレキハクですね。これも入院中の2週間で、仕上がりレイアウトで23頁分、びっちり文章は書いてある。文章の推敲具合もかなりの程度に達している。注、参考文献、図をちりばめないといけない。まあ、年内でしょうか。
【追記】右足がパッツンパッツンに腫れ上がっています。夜、寝て、横たわっているとシューとするんですけど、1日垂直になっていると、夜には・・・。
- << なんの躊躇もなく大きな木が
- HOME
- ことのついで >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。