人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
11月7-8小豆島石のサミット2015(7)
◆醤油蔵の町。雰囲気はとてもよい。ゆっくり歩きたいところだが、その前に腹ごしらえを と、飲食店をさがすが、なかなかない。そーめんの町でもあり、そーめん工場のところに店もあるのだが、たぶん麺を売っているものだろう。一番大きい醤油蔵で、資料館があり、大きい駐車場があってバンバン観光客が来るところがあるのだが、そこにも売店はあれど飯を食うところがない。ちなみに、このあたりの醤油蔵のスタンプラリーをやっていた、けっこう、見学できるよう公開しているらしい。これもまた歩き回れるようになったら、再訪しなければ。でもともかく、醤油蔵を歩き、ちょっとコーヒーを飲む喫茶店や、食べるところを整備した方がいいように思う。なんとか記念館にやってきてさっと立ち去り、あまり町歩きをしてくれないのかもしれないな~とは思うが、きっと需要はありま す。
◆で、ふと宿泊場所で見た「島活」という店のチラシを思い出し、昼のメニューが1000円代くらいの、ちょっとよさそうな店があったので、そこへ行こうと。そうすると土庄だった。いろんなところに立ち寄りながら一周しようとしていたわけだが、間をすっとばして再び土庄まで行ってしまうことになるが、そこへ行く。なかなかいい店でしたよ。昼の部はラストオーダーが13:30で、14時までなのだが駐車場は満杯でにぎわっていました。
◆で、ふと宿泊場所で見た「島活」という店のチラシを思い出し、昼のメニューが1000円代くらいの、ちょっとよさそうな店があったので、そこへ行こうと。そうすると土庄だった。いろんなところに立ち寄りながら一周しようとしていたわけだが、間をすっとばして再び土庄まで行ってしまうことになるが、そこへ行く。なかなかいい店でしたよ。昼の部はラストオーダーが13:30で、14時までなのだが駐車場は満杯でにぎわっていました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。