人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2011年10月22日茨木高校
◆吉村健さんからの依頼による茨木高校での《学問発見講座》。朝、9:35から80分。9:00に高校へということで
、土曜日の朝つらいが赴く。いつも準備は直前ながら、高校生向けとなると、あれこれ詰め込むことになり、やっぱり最後の話題は駆け足になり、反省。
◆あちこちのカルチャーセンターの受講生は、セミプロはじめ関心が強いのでやりやすいが、高校生となると、また対応を考えなくてはならない。これまでにも文学部の高校生向け授業を2回、自分の子の行っているところで1回やったが、必ずしも歴史や考古学をやりたいわけではなく、いてもひとにぎりの文系の高校生であることを考え、内容やしゃべりも考えなくてはならない。
◆今度は、大阪市立さくやこのはな高校の有志を対象とするイベントが、柏原市立歴史資料館を会場に使わせてもらい実施される予定だが、さてどうするか。
◆あちこちのカルチャーセンターの受講生は、セミプロはじめ関心が強いのでやりやすいが、高校生となると、また対応を考えなくてはならない。これまでにも文学部の高校生向け授業を2回、自分の子の行っているところで1回やったが、必ずしも歴史や考古学をやりたいわけではなく、いてもひとにぎりの文系の高校生であることを考え、内容やしゃべりも考えなくてはならない。
◆今度は、大阪市立さくやこのはな高校の有志を対象とするイベントが、柏原市立歴史資料館を会場に使わせてもらい実施される予定だが、さてどうするか。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。