人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
福山に行ったことがないのです
◆福山に行ったことがありません。県立博物館も、鞆の浦も、まして新市や府中も。恥ずかしながら。ずっと行き
たいとは思っているのですが。今年の研究室旅行、実は熊野メインで計画が立案されていたが、台風の災害で、急遽、広島になる。広島も、出張に行ったことはあるが、原爆ドームも宮島も行ったことがない。
◆鞆の浦が組み込まれていたのだが、どうも金曜日、ある行事にぶつかりそう。研究室旅行には呉で合流か。福山はまたまたお預け。
◆新聞の記事。前になんかのとき、岸和田古城の時かな、仁木さんが福山の町づくりグループの話をしていたことを思い出す。いまの山陽本線を敷設する時に内堀に駅ができ、もうずいぶんになるのだろう。それも記事にあるように福山ならではのウリになっているようだ。新幹線も上に乗っかり、もはや路線を変更することはありえないのだろう。現在は、それを前提に、だけども駅前開発にじゃまだというので城の遺構をないがしろにすることなく、それを活かしていこうという住民の意識が高い、ということのようである。
◆鞆の浦が組み込まれていたのだが、どうも金曜日、ある行事にぶつかりそう。研究室旅行には呉で合流か。福山はまたまたお預け。
◆新聞の記事。前になんかのとき、岸和田古城の時かな、仁木さんが福山の町づくりグループの話をしていたことを思い出す。いまの山陽本線を敷設する時に内堀に駅ができ、もうずいぶんになるのだろう。それも記事にあるように福山ならではのウリになっているようだ。新幹線も上に乗っかり、もはや路線を変更することはありえないのだろう。現在は、それを前提に、だけども駅前開発にじゃまだというので城の遺構をないがしろにすることなく、それを活かしていこうという住民の意識が高い、ということのようである。
この記事にコメントする
- << カタストロフ、これまでに5回
- HOME
- 文化財ドクター >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。