人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2015年3月10日、車塚
◆今日は、寒く、大荒れの天気という予報。人も少ない、自分と作業員さん1人を入れて5人。攪乱 底面の仕上げ、現代溝両側の仕上げ、などなど、やれることをやった。自 分は、造り出しコーナー部の上面、機械掘削で斜面はほぼ掘り上がり人力で成形はしたが、上面はそのまま手つかずで残っているところの黄色粘質土を削り始める(第4Q)。
◆午前、途中で、ヒョウ?アラレ?が降り出し、指導委員会のために全面シートをめくっていた調査区が白くなる。雨でなく水が流れることもないだろうとそのままにしていたが、昼休みに入った頃に再び降り始め、西の空は暗く、まずいかと思い13時に考えることにしたが、だいたい上がりました。
◆で15時から指導委員会が始まり、教育委員会の会議室での概要説明のあと、みなさん現場に来ら れたのは15時半より遅く、16時前の時間帯で、終了は16:30前だった。わたしも委員ではあるが、現場で作業を続ける。
◆なので、フルオープンになっているので、3時休みに四周から写真を撮る。そのうちの1枚を出しておきます。
◆筋肉痛で太ももがパンパンです。それといつだったか、埴輪列の埴輪を出した日、1日しゃがんで(もちろんお尻を着いたりしてません)土に向かっていると、第3Qまでは作業ができるのだが、第4Qになるとそれができなくなる。年です・・・。
◆午前、途中で、ヒョウ?アラレ?が降り出し、指導委員会のために全面シートをめくっていた調査区が白くなる。雨でなく水が流れることもないだろうとそのままにしていたが、昼休みに入った頃に再び降り始め、西の空は暗く、まずいかと思い13時に考えることにしたが、だいたい上がりました。
◆で15時から指導委員会が始まり、教育委員会の会議室での概要説明のあと、みなさん現場に来ら れたのは15時半より遅く、16時前の時間帯で、終了は16:30前だった。わたしも委員ではあるが、現場で作業を続ける。
◆なので、フルオープンになっているので、3時休みに四周から写真を撮る。そのうちの1枚を出しておきます。
◆筋肉痛で太ももがパンパンです。それといつだったか、埴輪列の埴輪を出した日、1日しゃがんで(もちろんお尻を着いたりしてません)土に向かっていると、第3Qまでは作業ができるのだが、第4Qになるとそれができなくなる。年です・・・。
- << 残り作業を考えてみよう
- HOME
- 2015年3月9日、車塚 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。