人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2015年7月18日、古代を偲ぶ会
◆2年前に松岳山でやって以来か。今回は久津川車塚。芝ヶ原、西山古墳群から始め、この冬の造り 出しの写真を見てもらう。最後は芭蕉塚まで。この図は、元は芝ヶ原古墳 の史跡整備地に置いた模型を作るための原画で、手を入れるためにもらったデータです。たぶん、等高線でなく、地形区分で色分けしてくださいとお願いしたもの。基本は自分が作図したものでないので、やや問題はありますが、出しときます。扇状地のヘリまで、条里が来る。
【追記】研究室を出ようとする直前、ペルーから電話がかかってきました。スカイプということだったか。時差は14時間という。さすがに海外協力隊もペルーとなると数人で、1ヶ月の研修の間、ホームステイらしい。
【追記】研究室を出ようとする直前、ペルーから電話がかかってきました。スカイプということだったか。時差は14時間という。さすがに海外協力隊もペルーとなると数人で、1ヶ月の研修の間、ホームステイらしい。
- << 北枕か南枕か
- HOME
- 7月16日、陵墓懇談会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。