人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2016年8月20日
◆昨日は寝過ぎほど寝て、朝から研究室でPCにむかっております。まずはメール処理と・・・。先週 は、金曜日の晩に実家に戻り、土曜日に山崎に行きました。でもカミさんの同窓会の予定もあり、1日はおられず、伊和神社と波賀・原不動滝に行って終わりとなりました。山崎城=鹿沢状の石垣をトレースした記憶はあるんですが、高校時代に連れて行かれた記憶はほとんどありません。城は未完で陣屋だったようですが、城下はどんなんでしょうか。また、いつか。
◆伊和神社は播磨一宮。高校時代に岩波の『風土記』がテキストの授業を受けたような・・・。イワノオカミ、という言葉が頭に残っています。大学院生の頃に、伊和中山1号墳が発掘調査され、竹管文の土器が出ていて、現場とともに見せてもらいに行きました。
◆伊和神社は播磨一宮。高校時代に岩波の『風土記』がテキストの授業を受けたような・・・。イワノオカミ、という言葉が頭に残っています。大学院生の頃に、伊和中山1号墳が発掘調査され、竹管文の土器が出ていて、現場とともに見せてもらいに行きました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。