人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2016年9月7日(水曜日)久津川車塚
◆城陽市担当者。長友。道上・阿部(市大)。木下・安藤(立命)。泉(奈良大)。相馬(近大)。葺石調査の橋本さん。
◆平面図の作成終了。
◆テラス面。仕上げ作業。上方にのこっている葺石は南側に関してはイキでいいと思うが、北側はあるいは浮いているかもしれない?。安藤攪乱が少し大きくなるかも。攪乱溝はとりあえずこうだろうという仕上げ、大きい石はやはり溝の中だが残している。今の仕上がりではどうにも盛土内に礫層?みたいなものがあるとい うことになるが・・・。埴輪列以西のテラス面のだめ押しもする。思ったより埴輪がかんでおり、結果的に一枚全面めくることとなった。しまりのいい盛土と思わ れる面を出すことができたと思う。テラス面の礫敷はやはり流れている模様。調査区の略図(s=1/20)を作成。また、調査区の上方にある土取り の大穴を工藤さんにきれいにしてもらい、土層を観察する。
byミッチー
◆平面図の作成終了。
◆テラス面。仕上げ作業。上方にのこっている葺石は南側に関してはイキでいいと思うが、北側はあるいは浮いているかもしれない?。安藤攪乱が少し大きくなるかも。攪乱溝はとりあえずこうだろうという仕上げ、大きい石はやはり溝の中だが残している。今の仕上がりではどうにも盛土内に礫層?みたいなものがあるとい うことになるが・・・。埴輪列以西のテラス面のだめ押しもする。思ったより埴輪がかんでおり、結果的に一枚全面めくることとなった。しまりのいい盛土と思わ れる面を出すことができたと思う。テラス面の礫敷はやはり流れている模様。調査区の略図(s=1/20)を作成。また、調査区の上方にある土取り の大穴を工藤さんにきれいにしてもらい、土層を観察する。
byミッチー
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。