人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2018年3月21日、和泉市シンポ
◆駅前再開発事業でまとまった面積発掘した府中遺跡の再整理事業3年間の1年目で、古墳時代のマ ツリをテーマにお鉢がまわってきた。
◆この再整理事業は報告書を出すものではないらしい。が、なんといっても報告書を出す必要がある。府中遺跡は重要だが、われわれは『和泉市史』に書かれた記述でしか内容を知ることができない。和泉市史紀要で、ということだが、教育委員会の出版物には違いない。紀要といわず報告書として出せばいいと思う。和泉市の場合、いずみ中央の大住宅開発、そして駅前再開発。でかい事業で発掘に追われてきた。万町遺跡など住宅開発の報告書は出ているが、その後、報告書を出していくという筋道が、体制を含めて作り上げられてきていないように思う(和泉市に限らないが)。駅前再開発の発掘成果をまとめるのは、定年前後のあとの世代に委ねられるが、どうなるだろう。
◆定年前後の世代が、全部後始末をできないにせよ、できるだけのことをやり、かつ、掘ることに追われたにせよ、それではいかんと、後に委ねる後輩がよりよく仕事ができるよう体制を整えていくことが使命であろう。
◆古墳時代のマツリについて、にわか勉強の成果を1時間程度話をした。20日の文学部懇親会のあと、大学に戻り徹夜で資料を作り、出したのは朝方。そこからパワポを作り、なんとかこなしました。
◆この再整理事業は報告書を出すものではないらしい。が、なんといっても報告書を出す必要がある。府中遺跡は重要だが、われわれは『和泉市史』に書かれた記述でしか内容を知ることができない。和泉市史紀要で、ということだが、教育委員会の出版物には違いない。紀要といわず報告書として出せばいいと思う。和泉市の場合、いずみ中央の大住宅開発、そして駅前再開発。でかい事業で発掘に追われてきた。万町遺跡など住宅開発の報告書は出ているが、その後、報告書を出していくという筋道が、体制を含めて作り上げられてきていないように思う(和泉市に限らないが)。駅前再開発の発掘成果をまとめるのは、定年前後のあとの世代に委ねられるが、どうなるだろう。
◆定年前後の世代が、全部後始末をできないにせよ、できるだけのことをやり、かつ、掘ることに追われたにせよ、それではいかんと、後に委ねる後輩がよりよく仕事ができるよう体制を整えていくことが使命であろう。
◆古墳時代のマツリについて、にわか勉強の成果を1時間程度話をした。20日の文学部懇親会のあと、大学に戻り徹夜で資料を作り、出したのは朝方。そこからパワポを作り、なんとかこなしました。
- << いくつかの作った図
- HOME
- 2018年3月20日 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。