人を幸せにする人になろう

2022年2月17日、高槻市

◆10時から高槻市埋文センター。ツゲ山古墳の合掌式の実大石室での実験。書面で意見を求められているが、さて何を書こうか。
◆そのあとナブンケンに向かう。前日、所長のアポが取れず、この日は午後のある時間からは空いてそうという秘書さんの話だったので、見込みで。茶店で仕事をして、ほどよい時間に電話を入れ、飛び込みで所長にお会いした。新庁舎は初めてである。お忙しいだろうに、親しく時間を割いていただいた。ある筋からの講演依頼を仲立ちするためだが、これもお引き受けていただいた。感謝。
◆職場に戻る。翌18日の白髪山の準備をする。要するに関係資料をコピーして勉強。それと書き込み用の図面の準備。もうひとつ翌18日午前の古文書プロジェクト研究会の準備もあるのだが、もうヘロヘロで、そこまで到達しなかった。

プラグイン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18
21 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索