人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2024年3月3日越前今立
◆翌日、尼崎の博物館に行くつもりで近畿道を北上。天気のよさに遠出することに切り替え、越前今立郡に向かう。和紙シリーズです。
◆武生ICで下りて真東に向かうと、今立郡岡本村(昔の行政村)につきあたります。五箇という地区で、5つの村からなります。まず博物館。越前和紙の体系的な展示がある、というわけではなく、それは映像。展示としては、現在のものを含む和紙のいろんな種類がぶらさげてある、そういう実物の展示でした。企画展としてガリ版で草花を描いた作家さんの作品がならぶ。著名な挿し絵作家のようであるが、簡易で表現力豊かなガリ版絵をず~と描き続けていた方のようです。そのあと、卯立の工芸館に行く前に、町歩きをしようと、谷の奥へ進む。大滝という、五箇のなかでも最も奥まった地区です。
◆写真は、博物館にあった、このあたりの伝統工芸の展示パネル。付近に、漆・刃物などの施設が集まっている。なお、行かなかったが、合併前は今立町だったんでしょうか、近代の中心地は東西道路の北側のようで、そちらには足を運ぶことなく終わってしまいました。
◆武生ICで下りて真東に向かうと、今立郡岡本村(昔の行政村)につきあたります。五箇という地区で、5つの村からなります。まず博物館。越前和紙の体系的な展示がある、というわけではなく、それは映像。展示としては、現在のものを含む和紙のいろんな種類がぶらさげてある、そういう実物の展示でした。企画展としてガリ版で草花を描いた作家さんの作品がならぶ。著名な挿し絵作家のようであるが、簡易で表現力豊かなガリ版絵をず~と描き続けていた方のようです。そのあと、卯立の工芸館に行く前に、町歩きをしようと、谷の奥へ進む。大滝という、五箇のなかでも最も奥まった地区です。
◆写真は、博物館にあった、このあたりの伝統工芸の展示パネル。付近に、漆・刃物などの施設が集まっている。なお、行かなかったが、合併前は今立町だったんでしょうか、近代の中心地は東西道路の北側のようで、そちらには足を運ぶことなく終わってしまいました。
- << 越前和紙2
- HOME
- 2024年3月2日森之宮講演会 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
(12/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。