人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2024年9月21日(土)社会復帰にむけて
◆発掘調査期間は、なるべく他のことはしなくていいように、済ませることは済ませておきたいもの。調査を9月にしたとはいえ、昨今は、9月もなかなかに暑く、終了後に何かしようという気にならない。風呂に入り、作業着を洗濯して干し、横たわっている。カミサンが帰ってきて食事に行き、まあそのまま寝る。
◆メールチェックをする気にもならず。とはいえ、そうもいかないので、土日とか、時々はメールを見て、対処しないといけないことをやってはいるものの、大半は未処理。
◆17日(火9)~昨日の20日(金)が、発掘調査の最終週。今回はあわせて6か所だが、2か所は機械掘削の8月19日(月)からの週で終えているので、4か所。学生らが参加は8月26日からの週だが、4か所のうち2か所は、機械掘削でおおかたの決着がついているので、そこからの4週で終われるだろうという状況ではあった。
◆16日(月・祝)は現地説明会。そこから現場に復帰。そして火曜日からの4日間で、写真とか図面とか、なんとかまわして、昨日20日(金)、区切りをつけた(学会の編集委員会で16時には抜けたが)。
◆この4日間(だけではないが)、歳をとった上に、残暑厳しく、気力も体力もなかなかもたない。編集委員会を21時過ぎまでやって、家に帰るとヘロヘロ。ぐっすりと寝る。さあ、ぼちぼち仕事をして、いろいろ片付けて、社会復帰にもっていこう。
◆メールチェックをする気にもならず。とはいえ、そうもいかないので、土日とか、時々はメールを見て、対処しないといけないことをやってはいるものの、大半は未処理。
◆17日(火9)~昨日の20日(金)が、発掘調査の最終週。今回はあわせて6か所だが、2か所は機械掘削の8月19日(月)からの週で終えているので、4か所。学生らが参加は8月26日からの週だが、4か所のうち2か所は、機械掘削でおおかたの決着がついているので、そこからの4週で終われるだろうという状況ではあった。
◆16日(月・祝)は現地説明会。そこから現場に復帰。そして火曜日からの4日間で、写真とか図面とか、なんとかまわして、昨日20日(金)、区切りをつけた(学会の編集委員会で16時には抜けたが)。
◆この4日間(だけではないが)、歳をとった上に、残暑厳しく、気力も体力もなかなかもたない。編集委員会を21時過ぎまでやって、家に帰るとヘロヘロ。ぐっすりと寝る。さあ、ぼちぼち仕事をして、いろいろ片付けて、社会復帰にもっていこう。
- << 久津川車塚2024現説資料
- HOME
- 9月13日(金)帰途に就く >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。