人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年10月16日(木)恐竜博物館
◆2日目。福井駅前から恐竜博物館への交通案内がむろんあった。
あとから、えちぜん鉄道に乗ればよかったと思う。ネットで見ると要予約とあり(これは恐竜特別仕様の場合だったよう)、めんどくさいのでレンタカーを借りた。また実は関係者用のバスがあったのだが、その案内は直前にあったようで見逃していた・・・。8:30に出て、中部縦貫道の無料区間で勝山まで行き、恐竜博へ。
◆観光バスも多いし、平日だが一般観覧者もとても多い。お金もかかっているが、大成功している博物館ですね。
◆研修室で4本の発表を聞く。終了後、一乗谷の博物館に向かう(1日目の1本目が一乗谷博の保存科学の方の発表だった)。SさんFさんと一緒。説明を聞きながら展示を見ると勉強になりますね。
◆観光バスも多いし、平日だが一般観覧者もとても多い。お金もかかっているが、大成功している博物館ですね。
◆研修室で4本の発表を聞く。終了後、一乗谷の博物館に向かう(1日目の1本目が一乗谷博の保存科学の方の発表だった)。SさんFさんと一緒。説明を聞きながら展示を見ると勉強になりますね。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(10/18)
(10/17)
(10/17)
(10/15)
(10/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。