人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
3月23日、学位授与式
◆卒業式は24日。23日は自分の学位授与式。かつて卒業式も修了式も出てませんが、出てみよか
,
と京都岡崎に行きました。修士と博士だが、修士は計2179名だそうです。専門職修士というのもチンプンカンプン、それと伝統的な学部だけでなく、エネルギー、地域研究、情報、生物化学、地球環境、といった新分野ができている。
◆昨年10月から総長が代わり、評判の悪いM氏からゴリラ研究の山際さんになり、最初だったからか、どんな論文が出ているのか、けっこう決裁の資料で報告を見たようで、紹介していた。あの会場に、いったい何人入っていたのかな。3000人くらいだろうか。金屏風を前に記念写真を撮っている人も多いが、式が終わると、夕方に大歴の委員会もあるもんで、そそくさと退席。その時に振り返って会場の写真を撮りました。なので後続する各研究科の授与式には出れず、学位記はまだもらってません。
と京都岡崎に行きました。修士と博士だが、修士は計2179名だそうです。専門職修士というのもチンプンカンプン、それと伝統的な学部だけでなく、エネルギー、地域研究、情報、生物化学、地球環境、といった新分野ができている。
◆昨年10月から総長が代わり、評判の悪いM氏からゴリラ研究の山際さんになり、最初だったからか、どんな論文が出ているのか、けっこう決裁の資料で報告を見たようで、紹介していた。あの会場に、いったい何人入っていたのかな。3000人くらいだろうか。金屏風を前に記念写真を撮っている人も多いが、式が終わると、夕方に大歴の委員会もあるもんで、そそくさと退席。その時に振り返って会場の写真を撮りました。なので後続する各研究科の授与式には出れず、学位記はまだもらってません。
- << 24日、大阪城の測量
- HOME
- 2015年3月22日、誕生日、三田 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。