人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
3週目が終わった
◆なんとか火曜日の授業3つをこなし、GWです。ちょっと処理能力を超える雑用量で、それが溜まっている が、早めに片付け、GWの課題に向かう準備をせねば。
【写真】日曜日に和歌山紀美野町でタンボを鋤きました。とはいえ、もう作ってないんですけどね。月1ぺんでも、めんどう見れて、カミサンの両親に負担をかけないなら、米を作ってもいいのですが、そこまでの決意はできません。で昼に北側を見ると、シュロが植えてあり、槇の木が2本。いずれも先端が2つあって、面白いなと。
◆考研の発表もあり、危機感をもって望んだからか、市大日本史の編集作業は順調に来ている。あと入っていない原稿は、自分の書評・・・、とほほです。それとこれも自分がいつもまとめている研究室便り・・・、とほほです。これはバトンタッチですね。来年からは若いモンに任せよう。
【写真】日曜日に和歌山紀美野町でタンボを鋤きました。とはいえ、もう作ってないんですけどね。月1ぺんでも、めんどう見れて、カミサンの両親に負担をかけないなら、米を作ってもいいのですが、そこまでの決意はできません。で昼に北側を見ると、シュロが植えてあり、槇の木が2本。いずれも先端が2つあって、面白いなと。
◆考研の発表もあり、危機感をもって望んだからか、市大日本史の編集作業は順調に来ている。あと入っていない原稿は、自分の書評・・・、とほほです。それとこれも自分がいつもまとめている研究室便り・・・、とほほです。これはバトンタッチですね。来年からは若いモンに任せよう。
- << そのあと背ノ山に行ったんです
- HOME
- 大阪都になるとして >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。