忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

つづき

◆国道はよくなり、トンネルもできたと。が、村は・・・。カミサンの実家の、向かいも、隣も、もう無人です。おばあちゃん、おじいちゃんが、1人住んでいたのですが、なくなられるとそこまで。終末や休みに子がやってきて窓を開けたり掃除したりしているとのことですが、普段は誰もいません。
◆むかし役人だったころ、石川県の話を聞いたことがあります。道路がよくなると、これで金沢に出るのも便利になると。そうするとどうなるか。金沢に住むようになるのだと。帰ろうと思えば帰られる。やはり仕事がないということなのでしょうが。要するに道路がよくなると県庁所在地など都市部に集中し、過疎が進行するという話でした。道路がよくなろうがそのままであろうが、それを押しとどめることは結局は無理なのかも知れません。
◆TPPとかやっているけれど、例えば米は都道府県を越えてはいけないと法定するとか・・・。江戸時代は各藩のなかで自主財源でやってきたわけです。地方交付税もありません。人々が食っていく食料は基本的に地域内で賄われていたわけです。それに戻れといっても無理ですが、都市部は必要なものをえるために食料を購入しなければならない、それで営農が続けられるような仕組みも必要でしょう。安くなればいいというのでなく、維持していくための価格維持はやはり必要では。
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/06)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索