人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年7月13日 名張見学会
◆美旗駅957着電車。こっちはレンタカーで美旗駅。殿塚、女郎塚、毘沙門塚、馬塚。貴人塚、赤井塚。昼飯。夏見廃寺。名張市郷土資料館。三陵墓古墳群(西・東)。脇塚古墳。桜井駅で解散。
レボポイント
◆久津川の埴輪、メタシェのデモをこないだやってもらった
ところだが、フォトグラメトリより、このレボポイントを導入したい。少し前の記事に書いたもの。本日、三田に行き、埴輪を置いてどうやるのか、ひととおり見た。断然、簡便です。
◆(1)距離を計算していてスケールを入れる必要がない。(2)回転台に埴輪片を置き、表でまわしてモデルを保存、裏でまわしてモデルを保存、なんなら破面部をさらにやって、これらのモデル上に同一点をマークして、合体ボタンを押せばひとつの破片モデルができあがる。このデータをエクスポート。そこから先の仕事はまた勉強ですが、ひとまず自分で、15分程度で1点作り上げる操作ができるようになろう。
◆(1)距離を計算していてスケールを入れる必要がない。(2)回転台に埴輪片を置き、表でまわしてモデルを保存、裏でまわしてモデルを保存、なんなら破面部をさらにやって、これらのモデル上に同一点をマークして、合体ボタンを押せばひとつの破片モデルができあがる。このデータをエクスポート。そこから先の仕事はまた勉強ですが、ひとまず自分で、15分程度で1点作り上げる操作ができるようになろう。
2025年7月11日(金) 中古車購入
◆滋賀県へ行った時、ミッション異常が出て、近くのモーター屋さんに見てもらうと、取り換えで50万円くらいかかるとのこと。で、乗り換えることにする。
◆いくつか見て、ホンダカーズ兵庫の三木支店のものを選択し、この日訪れ、契約した。60万円です。これまで乗っていたものは使用済みで廃車・解体とのこと。引き返し、印鑑証明を取り、車庫証明関係の書類を依頼し、16時に職場に。
◆2つくらいの打ち合わせがあり、夕刻1830からは編集委員会でした。
◆参議院選挙の看板を見る。左上隅には世良公則。
◆いくつか見て、ホンダカーズ兵庫の三木支店のものを選択し、この日訪れ、契約した。60万円です。これまで乗っていたものは使用済みで廃車・解体とのこと。引き返し、印鑑証明を取り、車庫証明関係の書類を依頼し、16時に職場に。
◆2つくらいの打ち合わせがあり、夕刻1830からは編集委員会でした。
◆参議院選挙の看板を見る。左上隅には世良公則。
2025年7月9日 科研シンポの資料を出す
◆7月6日、職場に行って仕上げようと思っていたが、1日停電という
。PCが動かせなければ仕事にならない。むろんノートPCでバッテリーが続く限りやることもできる。まあしかし、イラレとか、デスクトップの大きな画面でこそで、ノートの狭い液晶では能率も上がらないし。結局は1日サボリでした。
◆最終のリミットである9日(水)に12頁分を提出した。第8頁がこれ。モノクロでわかりませんが、久津川とその段築復元に誉田御廟山のシルエットを、平面と断面について重ねたもの。平面はほぼ合致します。はみ出しがほとんどありません。断面も後円部トップの位置をあわせると、前方部前面トップの高さは、もののみごとに一致した。誉田御廟山型って、あると思いますよ。
◆最終のリミットである9日(水)に12頁分を提出した。第8頁がこれ。モノクロでわかりませんが、久津川とその段築復元に誉田御廟山のシルエットを、平面と断面について重ねたもの。平面はほぼ合致します。はみ出しがほとんどありません。断面も後円部トップの位置をあわせると、前方部前面トップの高さは、もののみごとに一致した。誉田御廟山型って、あると思いますよ。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。