人を幸せにする人になろう

叩かれても叩かれても

◆庄内式の年代「論外」、三角縁神獣鏡の同ハン鏡の文様が不鮮明になっていくというのは何の根拠もない(ちなみに、こんなこと言ってないですよ、たぶん。)、三角縁神獣鏡の製作工人の渡来「成立の余地はない」、前方後円墳の2系列×、河内大塚山古墳が安閑未完陵(これも)「論外」(だったか)。2王並立も×、岩屋山が7世紀前半というのも×。まあ、叩かれております。
◆『考古学研究』で、三角縁に関する本の書評があったもので、買い求め、読んでみたわけです。わりに高い評価の書き方だったものですから。が、ちょっとね~。研磨等の仕上げが同ハン鏡でいろいろで、古墳ごとにむしろまとまりがあるので、大和に本拠をおく鏡工人が出向いて行って作ったのだとか。ハン傷は増えないんだとか。たぶん反論できると踏んだ。
◆しかし技術屋さんが、われわれにはできない分析で、新しい事実を指摘することは歓迎しますが、妙なことに、結局は小林批判、都出批判など、そんなところまで、かなり激しい口調でダメダメだ、というのはどうなんでしょうか。そりゃ学問ですし相違する見解を批判するのは当然だし、とくに影響力の大きい学説に対しては声が大きくなるのかもしれないが、冷静な議論を越えた人格批判に踏み込んでいるように思われます。そんなにわれわれはバカで、小林鵜呑みの者ばっかりなのか、そりゃまったく違うと思うんですけど。ほんとうに偉い人は謙虚ですよ。
◆それでもって鏡は違うのにハン傷が共通して、鋳型が再利用されているという論文も読み返してみた。この観察そのもの、断面の比較も、これは妥当だと思います。が、舶載と倭製とされているものでも鋳型の再利用が確認できた、だからぜんぶ中国か日本かだ、という結論となると、ちょっと待って、と言いたくなる。いま確認されている舶載鏡と鋳型が同じとされている倭製は、すべて倭製Ⅰ期としているもので、これは舶載と倭製の区切りの見直し、という見方も可能なんだろうと思うのです。そこは、間違ってました、ということになれば、ごめんなさい、というしかない。また、そうやって都合が悪くなれば仕切りをスライドさせてかわすんだ、と言われないように、ちゃんとやる必要がある。鋳型を削って次の文様を彫る、といったことは考えてもみなかったことで、それを指摘したことはきわめて重要だし、見直しを迫られていることも事実ながら、白い旗を挙げるわけにはいかない。
◆そうか、だけどこれ倭製の作り始めが4世紀ということとからみ、行燈山古墳の評価にかかわってきてしまいますね。

プラグイン

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
14 15 17 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索