忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

喜界島と城久遺跡(11)百ノ台

◆喜界島の最高点は211m。大島に比べると、高い山はなく、年に2ミリ隆起するという世界的に見ても隆起現象の顕著な島と3aec617f.JPGいう。何段かに区切られ、島の東寄りに島尻層という基盤となるものが下部にあり、あとは珊瑚礁85fec4c2.JPGが長い年月かかって形成した石灰岩が覆い、それが何段かに分かれている。圃場整備前は、とはいえ微地形がウネウネしていたんだろうなと思うが、いまはきれいに整った段状になっている。
◆百ノ台は展望台となっているところ(208m)。そしてすこし南に最高点があり、そこは旧軍のレーダー施設跡が残っている。
 
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索