人を幸せにする人になろう

大学院の授業で

◆発表が一巡し、今年度は履修生も少ないので、外に行くことをはさんでいくことにする。中世のH 君が日根野のことをやっているので、泉南とし、淡輪から北上すること に。授業の替わりなので、午前くらいで。
◆西陵→公民館で埴輪→淡輪ミサンザイ→陪冢→海会寺→泉南市埋文センター→歴史館いずみさの。
◆西陵はけっこうきれいでした。所有者の縄張りというより順路としてかと思うが、ロープが張り巡らされている。前方部東南のコーナーから入り、墳頂を前方部から後円部へ。テラス面もきれいである。海会寺は東側の屋敷地にも行くが、ここ重なって建物が出てきていないようで、一時的なのでしょうか。窯跡もあり、海会寺の遺物はやはりなかなかのものですね。フロントのところで、地域展をやっていて古い写真などが展示してあった。和泉砂川の砂川にはむかし遊園地があったそうで、そのマップなどがならべてあった。

【展示を紹介する新聞記事から】砂川遊園は、昭和5年に阪和電鉄が、当時の阪和天王寺-阪和東和歌山駅間が開通したことを機に、沿線の娯楽施設として開発した。場所は、泉南市の景勝地として知られる「砂川奇勝」がある砂川地区。大阪は当時、産業と文化が華やかな「大(だい)大阪時代」で、大々的にオープンした。当時の新聞広告によると、昭和10年に児童対象の「砂川児童遊園」が開園。翌11年に「砂川遊園」として全面開業した。園内にはステージやグラウンド、大食堂、モンキーハウス、ボートハウス、貸しボート、展望台、飛行船塔などを備えていた。ゲートや囲いもなく、入場無料 だったとされる。周辺にはウメやサクラ、チューリップ、ボタンなどの花園もあった。開業後は、大阪や和歌山などから大勢の来場者でにぎわい、最寄り駅の切 符売り場には行列ができる人気をみせた。しかし、昔の新聞の記録などによると、戦争を機に資材提供などを要請された影響などで運営が困難になり、最終的に閉園を余儀なくされた。

◆だそうです。

プラグイン

カレンダー

09 2024/10 11
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索