忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

矢谷、糸井大塚

◆そのあと元就の吉田・郡山城へ行く。立派な資料館が麓にあるが、臨時休館。背後の丘陵斜面に 城がある。谷部の丘陵の低い側は、発掘遺構の表示やら説明看板もありそうで、本丸は山の上。雨の中、車道のある範囲、車のなかから見て回った程度。毛利の本拠地、その蓄積を知ることのできる資料館、空いてればよかったんですが。
 ◆中国道に戻り三次盆地へ。矢谷古墳、工業団地開発で発見され残されたもの。次が風土記の丘 (常楽寺古墳群・七ツ塚古墳群)。これがほぼ17時頃か。臨時休館。次に糸井大塚古墳。ぐるりと一周する。きれいに散髪してありました。第2号墳はどれなんでしょうか。
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索