忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

芝が原の原稿もドンツキ

◆文章は書き上げた。よくわからんままに書いとるな~。はなから頁数がわずかなので、こんなも んとはいえ、しかし原稿を書くという営みは重要ですね。こういうのでもないと認識は深まらない。久世の大谷川扇状地のに面する古墳群、発掘事例は多いが、それをどう料理するのがよいのか。今回はまあこんなもん。
◆ほんとに久世の地域を理解しようとすれば、個々の資料に向き合う必要がある。さらにいえば、八幡や大住や飯岡など、南山城の状況を把握することが必要だ。機会があればまた。
◆図面を付けないとさびしいかなと思い、1枚つくってみたが、手元に『城陽市史』くらいしかなく、なかなか盛り込みがしんどい。編年表もほしいが、これはあきらめよう。
◆改新シンポのパワポは岩屋山式と唐尺までいくが、まだ。
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索