人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2012年6月23日、大阪城の発表
◆9時前に大学に行き、最後の準備を進めるも、なかなか進まず。いちおう、資料は作成したものの、プリントがうまくいか
ない。カラーでコピーもしたい。パワポができん!。しゃーない、パワポは行ってから最後仕上げることとする。
◆コンビニにA3カラー60枚、締めて4800円!。出血や。それ以外のモノクロコピーとをあわせて、電車の中でホッチキス止め。いや~、近年まれに見るどたばたぶりである。天神橋筋6丁目に到着。かなり綴じ終わっていたが、残りを中世史の院生にたのみ、パワポにむかう。
◆会場が狭い。60人程度だがぎゅーぎゅー詰め。パワポはまあ、最低のところをやって、あとはしゃべりでいくしかあるまい。覚悟を決めて40分。会場には、けっこう大阪市関係者多し。
◆そのあと、関係者+アルファで打ち上げ。
◆コンビニにA3カラー60枚、締めて4800円!。出血や。それ以外のモノクロコピーとをあわせて、電車の中でホッチキス止め。いや~、近年まれに見るどたばたぶりである。天神橋筋6丁目に到着。かなり綴じ終わっていたが、残りを中世史の院生にたのみ、パワポにむかう。
◆会場が狭い。60人程度だがぎゅーぎゅー詰め。パワポはまあ、最低のところをやって、あとはしゃべりでいくしかあるまい。覚悟を決めて40分。会場には、けっこう大阪市関係者多し。
◆そのあと、関係者+アルファで打ち上げ。
大江戸捜査網
◆大学に戻ると19時。レーダー探査の最終検討を始めるも、こんなん、確かなことはわからないので、やり続けると果てがない。あとは家で夜中と思い帰る。が、大江戸捜査網と若村麻由美のドラマの録画が流れ始め、大阪城の準備に手がつかない。ま、昨年の発表資料や、天理でやったやつや、こないだの事前打ち合わせなどで、その都度作ったものがあるので、なんとかなると思っているので、こうなる。
◆ちなみに、娘はサスペンス系のみならず、CSI、リ・ジェネシス、ドレスデンファイル、などの米国ドラマがきっちり録画しており、オレもけっこう家族と一緒に見ていることが多い。京都テレビの大江戸捜査網も受けがよく、みな楽しみにしている。「死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者ない」とリフレイン(やっぱり昔も話題になったそうな)。里見浩太朗も若いが、安西マリアも若い。安西マリアが出演していたのは1977年から1978年らしい。ウィキで調べると、時代劇として実に有名なシリーズだったらしい。
◆ちなみに、娘はサスペンス系のみならず、CSI、リ・ジェネシス、ドレスデンファイル、などの米国ドラマがきっちり録画しており、オレもけっこう家族と一緒に見ていることが多い。京都テレビの大江戸捜査網も受けがよく、みな楽しみにしている。「死して屍拾う者なし、死して屍拾う者なし、死して屍拾う者ない」とリフレイン(やっぱり昔も話題になったそうな)。里見浩太朗も若いが、安西マリアも若い。安西マリアが出演していたのは1977年から1978年らしい。ウィキで調べると、時代劇として実に有名なシリーズだったらしい。
淀屋橋(大阪市役所)に行く
◆22日の金曜日、大阪市へ行く日。昼、オープンキャンパスの運営委員会に出たあと市役所へ。小田代表、企画の船勢君、大阪レッカキョウからは村田委員長と高岡さん。ピースを所管する教育委員会生涯学習部(3階)、そのあと、リバティを所管する人権室(4階)、そのあと議会事務局、それから記者クラブ。
◆翌日の朝日新聞に記事が掲載される。これは、われわれに同行していた記者によるもの。市長にも目をつけられている骨のある記者さんらしい。
◆翌日の朝日新聞に記事が掲載される。これは、われわれに同行していた記者によるもの。市長にも目をつけられている骨のある記者さんらしい。
ブログはフレッシュなうちに書くべし
◆ブログは、その都度、フレッシュなうちに書くもんですね。その積み上げ。あとから、過ぎたことを書くのは、あまり気乗りはしない。17日の奈良のことも、もう過ぎ去った。
◆で、18日からの週も、いったい何をやってたのか、記憶がもうろうとしている。根来のこともやっていた。石器を埋めて遺
跡を作るのもむろんダメだが、遺構があると思われるのに、調査せず、そのまま削平して遺跡を壊し、なにもなかったことにするのも捏造であろう。遺跡の評価以前の問題であり、かつまた遺跡の評価に直結する問題。
◆火曜日、台風接近。翌日の授業のため、鉄器のことをやっていた。昼休み、警報が発令され午後の授業は休講に。
◆水曜日、すっかりいい天気になったんだっけか。そろそろ土曜日の準備をやっていたか。
◆木曜日、神戸大学の授業後、市沢さんから大阪市への申し入れ書を受け取る。市大に戻り、大学院演習で新田開発の話を聞く。この日、考古の学生の間で飲み会が急遽設定されており、誘われた。思い切って行く。卒業生も2人集まってくる。どしゃぶり。帰りの近鉄でうとうと。気がつけば、大阪教育大学前。引き返す電車なし。どしゃぶりのなか、傘もささずに家まで歩きべっちょべちょになる。
◆で、18日からの週も、いったい何をやってたのか、記憶がもうろうとしている。根来のこともやっていた。石器を埋めて遺
◆火曜日、台風接近。翌日の授業のため、鉄器のことをやっていた。昼休み、警報が発令され午後の授業は休講に。
◆水曜日、すっかりいい天気になったんだっけか。そろそろ土曜日の準備をやっていたか。
◆木曜日、神戸大学の授業後、市沢さんから大阪市への申し入れ書を受け取る。市大に戻り、大学院演習で新田開発の話を聞く。この日、考古の学生の間で飲み会が急遽設定されており、誘われた。思い切って行く。卒業生も2人集まってくる。どしゃぶり。帰りの近鉄でうとうと。気がつけば、大阪教育大学前。引き返す電車なし。どしゃぶりのなか、傘もささずに家まで歩きべっちょべちょになる。
奈良はすごい
◆けっこう大阪の町歩きを楽しんだ。古い和風建築が残っていると喜んで写真を撮っていたが、奈良に行くと、要するに上
ツ道沿いをうろうろしたわけだが、ま あ、大阪で喜んでいたのがバカらしいくらい、新興住宅地をのぞけば、だいたい蔵のあるごっつい和風建築。今井町はさすがにいいもんで、外国人を連れてく りゃ喜んでもらえるだろうと思うが、あれはあれで味わい深いが、いま言っているのはそうしゃない。伝建でなくとも、奈良の各村々に、なんぼでも見事な屋敷がごろごろしている。それが基本な のだ。滋賀では土塁までそっくりそのまま残っているんだとか。
◆で、あの蔵たち、何が入っているかはしらないが、けっこう古文書があるんでは? と 想像する。いったいぜんたい奈良盆地の各家にどのくらいの文書があるのか、把握されているのか、あるいは調べようとしているのか、というところが気になり 始める。かつて帝国大学では、かなりやったらしいですよね。おおむね主要なモノは把握されているんだろうか。よくわからんが、たぶんまだまだ眠っているの では、という気がする。で、奈良なので、けっこう文書とかも大事にされるというか、蔵のものが処分されずに受け継がれるか
ら、そのまま残っているものがか なりあるのではと推測する。
◆ま、そんなことを考えていた。右は難波?での打ち上げの一風景。
◆で、あの蔵たち、何が入っているかはしらないが、けっこう古文書があるんでは? と 想像する。いったいぜんたい奈良盆地の各家にどのくらいの文書があるのか、把握されているのか、あるいは調べようとしているのか、というところが気になり 始める。かつて帝国大学では、かなりやったらしいですよね。おおむね主要なモノは把握されているんだろうか。よくわからんが、たぶんまだまだ眠っているの では、という気がする。で、奈良なので、けっこう文書とかも大事にされるというか、蔵のものが処分されずに受け継がれるか
◆ま、そんなことを考えていた。右は難波?での打ち上げの一風景。
宇宙開発も原子力も
◆その前、日本の宇宙開発を定めた決めごと、そのなかにあった平和利用に限るとの文言を削除するとの記事。どんどん軍事利用のスパイ衛星を上げるというこ と。はやぶさは確かに画期的で、勢いづいて予算が投入されるようだが、軍事利用が促進されることになる。そっちの側は大喜びだろう。
◆そして原子力。原子力基本法というのか、そこに安全保障のために、という文言を入れるという。中曽根の思うつぼだ。核兵器をもちたい、そのための布石をこっそりと打つ。
◆すべては再軍備、押しつけ憲法を廃し軍事力をもち、そこに核兵器を備えるために。
◆そして原子力。原子力基本法というのか、そこに安全保障のために、という文言を入れるという。中曽根の思うつぼだ。核兵器をもちたい、そのための布石をこっそりと打つ。
◆すべては再軍備、押しつけ憲法を廃し軍事力をもち、そこに核兵器を備えるために。
土日も暮れてゆき
◆15日は教授会。府市統合本部にわたりあっていくために、学長は市大側が自分で改革案を出すと、まあ、そういうことになっているらしい。執行部側の会議では試案も出ているようだ。この日、そういったものをもとに意見表明の時間が割かれる。人の意見を聞いていると、我慢ならなくなって発言。国立でない公立として、大阪に立脚した研究分野を強化すべし、という至って当たり前の主張。うちはやっぱり、京大・阪大に続けと「国立大学のコッピー」だったと思う。そうじゃなくて、地方大学に徹するということ。それでいい。大阪でちゃんと研究するということが、自ずから普遍的なものへと発展する。地域地域の歴史こそが真の歴史なのだ。もうひとつの柱もあるが省略。いままで通りとはいかない、見える形の改革をせよという場合、この2本にもとづき考えるのが基本、こう主張。ほかにも多くの意見表明あり。
◆16日土曜日、大阪歴史学会の大会直前の委員会で、午後から大阪商業大学へ。新代表委員は今井修平氏、事務
局は大阪大学に移る。
◆17日の日曜日、歴史学ハイキングで纒向へ(写真はJR「巻向駅」の前の看板)。昼飯後、大神神社、そのあと今井町。こういうやつを担当する学生委員をやっているわけではない。学生委員、それと学生院生の旅行委員で行き先が検討され定まったもの。パンフを作り、学生旅行委員が現地で説明するが、纒向・ホケノ・箸墓の担当はみな欠席らしく、結局、ひととおり説明する。行きの電車の中で要点を少しメモして整理したが、もうちょっとちゃんと整理しておくべきだったかな。桜井市の埋文センターの展示を見る。昼飯はソーメン+柿の葉寿司。
◆16日土曜日、大阪歴史学会の大会直前の委員会で、午後から大阪商業大学へ。新代表委員は今井修平氏、事務
◆17日の日曜日、歴史学ハイキングで纒向へ(写真はJR「巻向駅」の前の看板)。昼飯後、大神神社、そのあと今井町。こういうやつを担当する学生委員をやっているわけではない。学生委員、それと学生院生の旅行委員で行き先が検討され定まったもの。パンフを作り、学生旅行委員が現地で説明するが、纒向・ホケノ・箸墓の担当はみな欠席らしく、結局、ひととおり説明する。行きの電車の中で要点を少しメモして整理したが、もうちょっとちゃんと整理しておくべきだったかな。桜井市の埋文センターの展示を見る。昼飯はソーメン+柿の葉寿司。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。