人を幸せにする人になろう

すべては雇用の安定

◆少子化対策のもっとも根幹は安定した雇用による生活の不安解消。カミさんが常に言う「公務員宿舎を見よ」と。相模大野の宿舎、「少子化ってどこの国のこと?」というほど子供にあふれている。3人いるのはザラだ。これが親方日の丸ということだ。ほとんどは専業主婦なんだろう。新築公務員宿舎に住んで家賃は2万数千円、首を切られることはない、安定した収入、あの一等地、民間なら13万円くらいだろう。国家公務員でも民間賃貸だと、住居手当半額、上限4~5万とか決まっている。おれも奈文研のときは公務員宿舎に入れてくれなかった。
◆脱線した。国家公務員の優遇制度を問題にしたいのではない。こういう安定した雇用、安定した収入があれば、子供ができるのだ。作れるのだ。
◆ただし子供作る作らないのは個人の自由。それがきっちり尊重されなければならない。その上でだ、やっぱり年収200万円では結婚もできないし、まして子供も作れないでしょ。そして年金も支えられない。国民年金の支払い率は6割だそうだ。4割は払えない(払わないヤツもいるのだろうが)。だから何がもっとも重要かということ。保育園・幼稚園の無償化、とかも考えてもいいかもしれないが、根本に手を付けなければ、それは小手先ということになる。安定した雇用、生活の不安解消、それをどうするかを柱に据えること、それに成功すれば、子供は自然に増加するであろう。
◆そのためにはどうするか。派遣法は1999年以前に戻すことだ。大阪大学に行ったアメリカ史の中野耕太郎氏は、派遣労働そのものの違法を指摘していた。よくわからんかったが。西欧では違うらしい。そんな雇用は許されない、といったことを言っていたように思う・・・。で、民間は民間にまかせればよい。民間が商業ベースでやれること以外の分野で、かつ不可欠な分野、さっきの小麦もそうだが、林業なども、国直轄で産業を育成すればよい。場合によっては、医療もすべて民間を禁止し、すべて国家公務員にすればよい。高齢者福祉も。極論だが、しかし2%の経済成長はいらない。公がやることは、経済成長ではない。国策的にやらねばならないことはやったらいいが、新産業創成などは民間に任せとけばよい。そうではなく、国費の再分配による雇用の安定だ。失業率0%の社会の実現だ。子供も増え、国民年金の支払い率も増え、犯罪も減る。
◆少子化担当大臣よ、国家公務員宿舎に視察に行け。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10
12 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索