人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
もひとつ、雄略陵
◆天野さんが岡ミサンザイは雄略陵と言った。コレは明言してますよね。たぶん、発言に至るよりもかなり前から「そうちゃうか」と思ってはったはずだ。まあそれはいい。たぶん、その後、多くの人はそれでいいと考えているんでしょうね。が、あんまりみんな明言しませんね。
◆オレも書いたことはない。まあ、エエンとちゃうとは思っているが、いざ書くとなれば、ちゃんと書く必要があるから。岡ミサンザイは丹南郡、かつての丹比郡だから、それからもOKなんだろう(古代の丹比郡の郡界を復元するのは困難かもしれんが、不勉強)。
◆来年2月に、古市古墳群の終焉について考える機会がありそうなので、そのときに、古市の終わりと継体擁立の問題を考えるつもり。自ずから岡ミサンザイについても決めることになろう。
◆オレも書いたことはない。まあ、エエンとちゃうとは思っているが、いざ書くとなれば、ちゃんと書く必要があるから。岡ミサンザイは丹南郡、かつての丹比郡だから、それからもOKなんだろう(古代の丹比郡の郡界を復元するのは困難かもしれんが、不勉強)。
◆来年2月に、古市古墳群の終焉について考える機会がありそうなので、そのときに、古市の終わりと継体擁立の問題を考えるつもり。自ずから岡ミサンザイについても決めることになろう。
この記事にコメントする
- << 大阪府の条例
- HOME
- 古市・百舌鳥の埴輪の研究 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。