人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ようやっと今年度の研究費残の処理も終わり・・・
◆ほぼ使い切っているので、端数ではあるが、やっつけた。ほんとうは、少し大きいのもあったが、それもまた決着。アドビクラウドをもうひとつと思っていたが、使い切ってしまったので、さてと。
◆薄葬令の論文が、自分のなかでは8割くらいまで来た。これまで同じ分析を何度もやって、同じようなイラレファイルなどがいっぱい散らかっていたが、墳丘・石室の統一フォーマットで作り直し、過去のものを捨てたりといった整理もだいぶやった。あとは横口式石槨の塚口先生のデータなんだが、これもいつぞやエクセルに入れてグラフを作り直したはずだが、元データが見あたらないのでやり直しです。これは本論というよりは、おわりに・・・。
◆定北の表、これまでずいぶん使わせてもらってきたが、これも前にも作り直したはずだがデータ なく、再度作りました。ほんとは、挙げられている7世紀の墳丘をぜんぶチェックして落とし直した方がいいに決まってますが、報告書も集まらんし、一部改変、ということで。あかん、山田高塚は39歩じゃない。
◆薄葬令の論文が、自分のなかでは8割くらいまで来た。これまで同じ分析を何度もやって、同じようなイラレファイルなどがいっぱい散らかっていたが、墳丘・石室の統一フォーマットで作り直し、過去のものを捨てたりといった整理もだいぶやった。あとは横口式石槨の塚口先生のデータなんだが、これもいつぞやエクセルに入れてグラフを作り直したはずだが、元データが見あたらないのでやり直しです。これは本論というよりは、おわりに・・・。
◆定北の表、これまでずいぶん使わせてもらってきたが、これも前にも作り直したはずだがデータ なく、再度作りました。ほんとは、挙げられている7世紀の墳丘をぜんぶチェックして落とし直した方がいいに決まってますが、報告書も集まらんし、一部改変、ということで。あかん、山田高塚は39歩じゃない。
- << 論文1本おわり
- HOME
- 2017年3月22日!53歳になりました >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。