人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
世間では夏休み、そしてお盆
◆研究室に行っても、2階のフロアで明かりがついているところはほとんどない。夏休みですからね。朝から晩まで原稿を書いている。
◆学校が夏休みに入り、娘は翌日、小学校時代の親しい友人の家(町田)に行ったきり帰ってこない。いや明日12日に帰ってくる。夏休みは友達と遊ぶ予定がぎっしりだとか。高校1年、めいいっぱい遊べばよい。
◆息子は高校3年で受験生、河合塾だかなんかの夏期講習に3科目行っている。さすがに今年に入って、ちゃんと机で勉強するようになった。部屋に入って出てこない。もっとも自分のパソコンをえて、ネットが無線ランになったので、パソコンに向かう時間も多くなっているようだが。まあ、しかし、こっちは何も言わないが、よく勉強しているようだ。こっちはむしろ「たいへんやね~」と。それと、たまには息抜きにボーリングに連れていってやろう、といったことを考えている。
◆まあ、大学受験なんて、親はどうにもならんし、どうさせたいということもない。本番で力を発揮できるように祈るばかり。受験そのものは、学校の先生と相談して自分が決めるしかない。まあしかし、秋が深まってくると、いよいよ模試の判定などを参考に、実際のところ、どこを受けるかということを決める必要がある。どうなるんでしょうね。どっちかというと楽しみである。
◆学校が夏休みに入り、娘は翌日、小学校時代の親しい友人の家(町田)に行ったきり帰ってこない。いや明日12日に帰ってくる。夏休みは友達と遊ぶ予定がぎっしりだとか。高校1年、めいいっぱい遊べばよい。
◆息子は高校3年で受験生、河合塾だかなんかの夏期講習に3科目行っている。さすがに今年に入って、ちゃんと机で勉強するようになった。部屋に入って出てこない。もっとも自分のパソコンをえて、ネットが無線ランになったので、パソコンに向かう時間も多くなっているようだが。まあ、しかし、こっちは何も言わないが、よく勉強しているようだ。こっちはむしろ「たいへんやね~」と。それと、たまには息抜きにボーリングに連れていってやろう、といったことを考えている。
◆まあ、大学受験なんて、親はどうにもならんし、どうさせたいということもない。本番で力を発揮できるように祈るばかり。受験そのものは、学校の先生と相談して自分が決めるしかない。まあしかし、秋が深まってくると、いよいよ模試の判定などを参考に、実際のところ、どこを受けるかということを決める必要がある。どうなるんでしょうね。どっちかというと楽しみである。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。