人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
伏見城
◆15日は、朝からドクターのM君と、3年間調査の確認作業をやり、石の略図を取ったものとか、その位置などを確認していった。記憶の新しいうちに、調査の経緯を書いてしまうことだ。それと3次元計測データなど、新たにデータ加工などの処理をしたいものは発注すること。
◆停滞していた報告書を、前に進めるため、少し時間を取って、原稿の再依頼をして、催促は同僚のN氏に引き受けていただけるので、バトンタッチをするための時間をそうそうに取らないといけない。
◆この日は、もうひとつ、中央大学から今度うちの大学院に進学することになっている学生の卒論指導をやりました。
◆停滞していた報告書を、前に進めるため、少し時間を取って、原稿の再依頼をして、催促は同僚のN氏に引き受けていただけるので、バトンタッチをするための時間をそうそうに取らないといけない。
◆この日は、もうひとつ、中央大学から今度うちの大学院に進学することになっている学生の卒論指導をやりました。
- << あいかわらず
- HOME
- 11月14日、難波宮研にハシゴ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。